アロマティカス増やし方。 株分け、挿し木で簡単に増やせる。(晩秋・冬は増やしにくい) 折れてしまった枝を土に挿すだけで増える。水につけても根がでる。 大きくなると姿・見目が悪くなるため小さく剪定するか、挿し木をして新しい株を作る。
アロマティカス 挿し木 冬- 水挿しの場合も根が出るまで2週間以上かかったので、 挿し木の場合、根が出る前に弱って枯れてしまう ようです。 水挿しから挿し木を行ったものは元気に育っています 水挿しをしていたアロマティカスは3週目ぐらいに根が出始め、そこから2本、挿し木にしてみました。 2か月ほど経ちましたが根が出てから挿し木した物は元気に育ってくれています。 水挿ししてから13日後の状況 アロマティカスが増えすぎるので、空いてるプランターに挿したものです。 アロマティカスは、蒸れには弱いと言われていますので、 大きくなって混みあってきたら、間引くついでに挿し木にしています。 観葉植物の鉢にも挿しています。
アロマティカス 挿し木 冬のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿